
きんこ芋です。
火曜特売の近くのスーパーの広告で発見!!

発見というのは大げさかも知れないけれど
なかなかお目にかかれない伊勢志摩の郷土食だから~

使ってる芋は隼人芋と言われてる。
その芋を煮て、切って干す。
何年か前、近鉄のウォーキングで三重県志摩の
安乗埼灯台へ行ったとき
灯台の近くの地区で赤い色のふくよかな切り芋を
干しているのを見た
きんこ芋はその前から食べたことがあったので
その製法を見て感動したのを覚えてる

干し芋は蒸して干すのは主流らしく
煮て切って干すのは珍しいそうだ

広告を見て買いに行った

トースターで炙って食べた。
何年ぶりかの出会いでした~
