2022年03月13日

名古屋ウィメンズ&シティマラソンd(*ゝωб*)ふぁいとぉ~☆

00000993.JPG

カルガモが2羽いました
通りかかったら1羽が水路に下りて
田んぼの小さな水路へ入っていきました。

ええっ!!行っちゃうの~?
迷うこともないか~(´Д`).∴カハッ

00000994.JPG

アタイも行きます~

00000995.JPG


仲良く水路をお散歩ですね~



今日は名古屋ウイメンズマラソンと名古屋シティマラソンです。
シティマラソンに連続参加している
ムスメのような(爆)友人たちの
応援にゴールのバンテリンドーム手前の
◯◯通あたりまで出かけます~

ウィメンズマラソンの方はわが市出身安藤選手が出場します。
posted by ぐーま at 08:34 | TrackBack(0) | 移行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

ウォーキングは楽しい~☆♪

00000991.JPG

ウォーキング途中通りかかる民家の敷地内横手に
2本のふきのとうが・・・
私・・・・美味しそう(爆)
アハハハ・・・
蕾のふきのとうよりも
開いてるふきのとうが好き~(´Д`).∴カハッ
柔らかくて天ぷらにするとめっちゃ美味しい~




00000992.JPG


電線とか木の枝にとか・・・
雀の学校は賑やかだけど
カメラを向けるとみんな飛んでサヨナラする
この子は肝っ玉が大きい
それとも変なおば(ア)さんを気遣ってくれたの~
posted by ぐーま at 07:10 | TrackBack(0) | 移行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月11日

自家製の「イカナゴのくぎ煮」が届きました~♪

1646950139063.jpg

春の使者(笑)
「イカナゴのくぎ煮」が届いた。

神戸に住む妹からの自家製だ

以前は神戸の町ではどの家庭からも
くぎ煮を煮る臭いが漂ってたそうです(爆)

しかしイカナゴ漁は年々漁獲量が減って
近年ではなかなか値段も高騰して
大判振る舞いはできなくなったようです

1646950098473.jpg

神戸では郵便局で「イカナゴのくぎ煮」を送るときには
こんなシールを貼ってくれるようです

春の使者らしいですね~(´Д`).∴カハッ
受け取った私たちもほんわかと嬉しくなります。

以前は妹も漁師さんが煮た「イカナゴのくぎ煮」を送ってくれてた。
ところが漁師さんも高齢になってそれができなくなって廃業された。

いろいろお店を探したようだけど
漁師さんのように美味しいくぎ煮が見つからず
やむなく生のイカナゴを買って挑戦したようだ。

最近ではプロ並みに上手になって~

最高です。
市販の「イカナゴのくぎ煮」は買いません(´Д`).∴カハッ
1年に一度だけの楽しみでした

初めに記したように、生のイカナゴの値段が年々高騰
今年はやめるよ~と言っていたのに・・・
ありがたや、ありがたや~
posted by ぐーま at 11:03 | TrackBack(0) | 移行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする