2019年02月01日

為三郎記念館・・・・池下

画像


昨日は午後から雨!!
スギ薬局へ行ったくらいで・・・・ウォーキングは出てません~。


おととい・・・・・
池下の為三郎記念館へ行って来ました。
賑やかな通りとは違い静かな場所にありました。

古川美術館の分館です。



画像



昭和9年に茶事を楽しむことを目的として建てられた
数寄屋建築の豪奢な記念館でした。


中は撮影できなかったですが・・・・
広間や小間の部屋など目を見張りました!!



画像





庭園もこの日も手入れをされていてきれいでした。



画像




部屋や廊下には庭園を眺めながらの一服の机が用意されていて
・・・・・私も・・・一服しました~。


画像


抹茶セットです。
他にもぜんざい、甘酒など一律500円でした。


画像




画像





画像




ここから通りに下れば古川美術館があり
著名な画家の作品が見られます。












この辺りです~♪
ラベル: ひとりごと
posted by ぐーま at 06:13| Comment(6) | TrackBack(0) | 移行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぐーまさん、お早う御座います。
ずいぶんと趣のある建物ですね🎵
内部の写真が見れないのが残念ですが
素敵な場所なんでしょうね。
私も先日、所沢航空公園という場所にロウバイを撮りに行ったとき、
抹茶セットを頂きました。寒かったので美味しかったです。
Posted by ポンタロウ at 2019年02月01日 08:07
おはよう

いけこんだお花の素敵な事。
私お花は不作法で、、、。

若い頃に習って置けばよかったって今頃後悔しても遅いけど。

数寄屋造りってちょっと見この辺にいくらでもある無人屋敷に感じが似ている。

ここまでするにはお手入れ大変でしょうねえ。
なんでも維持することが大変なのね。
Posted by サチ at 2019年02月01日 08:34
おはよう(^。^)

ここは数年前に行ったことがあります。
そこの女性主人が出ていらっしゃって
すごい何カラットかの指輪を見せられた
のを覚えてます。
とてもお金持ちのおうち。
ポーっとしてた。
Posted by プリウス at 2019年02月02日 05:18
ポンタロウさん(o´∀`b)b ぉはぁ~♪

この記念館はすごかった。
豪奢な部屋の数々~(笑)

田舎育ちには目が飛び出す~(´Д`).∴カハッ
田舎ではお金持ちでも
こんな豪奢な家は見ません~(爆)

茶事を楽しむための・・・ですものね~。
納得!
Posted by ぐーま at 2019年02月02日 06:35
サチさん(o´∀`b)b ぉはぁ~♪

ここは玄関の間です。
ぱぁっと派手てましたよ♪♪

維持して行くには大変です。
屋敷内は迷子になりそう(爆)
でもまた行ってもっと探検したくなります。

やはり一度ではダメです~。
初めて行った時を復習して(笑)
次回は・・・と目的も変えて~(笑)
Posted by ぐーま at 2019年02月02日 06:41
プリウスさん(o´∀`b)b ぉはぁ~♪

あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
すごい指輪を!!

お金持ちは天に届くほどの
お金持ちで・・・・

庶民はお屋敷を見て唸ってるんだものね~。
すごいすごい。
美術館の階段はピンクの絨毯でした~(´Д`).∴カハッ
Posted by ぐーま at 2019年02月02日 06:44
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック