近鉄藤井寺駅
昨日は朝早く家を出て
JRで岐阜羽島(新幹線) → 新大阪 → 大阪 → 天王寺 → 近鉄・阿倍野橋 → 藤井寺
西国三十三か所巡りの5番札所『葛井寺』(ふじいでら)へ行って来た。
出かける前日同居人が毎月18日は十一面千手千眼観世音菩薩
国宝開帳日だと見つけてくれた。
偶然だったけどラッキーなことで
昨日は十分拝観させていただいた。
御朱印をして下さるお坊さまも
十一面千手千眼観世音菩薩拝観の受付をしている方たちも
とても親切な方ばかりでホッとできました~。
奈良時代の名仏師の作と伝わり大阪府内では
唯一残る天平時代の作品でしかも!!
大の手2本、中の手40本、小の手1001本と
合計1043本の手を持たれてる。
日本最古級の千手観音と言われてる(感動)
写真が撮れないのが残念だったけど
この眼に焼き付けてきました~(すぐ忘れるかも)
そしてて御朱印 ↓
西国三十三か所巡り御朱印(左)
もう一つの普通の御朱印帳は(右)十一面千手千眼観世音菩薩の
御朱印をいただきました~。
あと残り8寺だと思っていたら…・
ガーン!
9寺でした!!
o(*´ゝ∀・)ノガンバ!! d(*ゝωб*)ファイト!!☆