2022年08月23日

季節は間違いなく訪れるね~(´Д`).∴カハッ




1661232526710.jpg


1661232453715.jpg

今日のウォーキング。
スタートしてすぐ、あらら、稲刈りしてる!!

コンバインが稼働していた!!
写真撮って、ウォーキングコースを進んでいくと
すでに8枚の田で刈り取りが終わっていた。

昨日、おとといは歩いてないので
その間に稲刈りが始まったようだ~。







・・・・・・・

そのおとといの揖斐川右岸…
買い物の帰り堤防で車を止めてもらい
毎年観察するツルボとコマツナギを探した。
ツルボは草ぼうぼうだったので見つけられず
コマツナギだけ見ることができた。
一株だけ毎年見られます~♪
(それ以外はどこを探しても見つけられない)


1661152254576.jpg







posted by ぐーま at 15:25| Comment(4) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

サツマイモの生き方・・・(´Д`).∴カハッ



1660725089417.jpg


今日も雨か!!
予報だとお昼ごろまでで午後からは
天気は回復らしい( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

わが家のサツマイモの芽が
涼しさを演出してくれてこんなに伸びた(´Д`).∴カハッ
キッチンの出窓に飾ってます~♪

演出してくれても暑いときは暑い!!(´Д`).∴カハッ

でも、見た目、心涼しげになります~(ू•ᴗ•ू❁)








posted by ぐーま at 08:11| Comment(4) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

東海道関宿の和菓子「関の戸」です~♪


1658646983255.jpg

1658646999977.jpg


これは「関の戸」というお菓子。
創業370年の『深川屋』老舗和菓子店で変わらぬ
作り方で続いているのだ。

江戸時代の宿場町・・・
東海道の街道筋にこのお店はある。
最後に行ったのは、どうやら8年前みたい(笑)
同居人と東海道を歩いてた頃の話~。

たまたまこのお菓子を同居人が知り合いから
お土産に‥‥と頂いてきた。
それから2,3日も立たない日、TVで
関宿が放映されて「関の戸」も紹介された!!

小豆餡を求肥でつつんで和三盆をまぶした
一口大の和菓子です~。

これだけではないのだ~(´Д`).∴カハッ

こちらのご当主は服部半蔵の血を引いてるんだそうだから‥‥
大感激( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

服部半蔵は徳川家のお抱え忍者。
素性を隠して潜入するために和菓子屋になっていた・・・・と
今のご当主が話してました。







posted by ぐーま at 11:20| Comment(4) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする